先日のかぎ針ケースに続き、同素材の棒針ケースを製作しました。
レシピはかぎ針ケースのレシピを参考にアレンジしています。
かぎ針ケースのレシピ「いろはくろす」さん
http://blog.irohacloth.com/?eid=178
そして完成品はこちら。
【素材】
・外側 ベロア生地
・内側 コットンプリント生地
・スエードリボン
手持ちの道具に合わせて、下記の様にポケットを工夫しました。
・1/3/5号針 2cmポケット*3
・7/9/10号針 2.5cmポケット*6
・15号針 3cmポケット*2
・8mm針 3.5cmポケット*2
・フリー 3cmポケット*2
・小物用 9cm/10cm*2/11cm
これで手持ちの道具がスッキリ納まったので満足です。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:
結局、内側の生地と同柄の色違いの生地が残ってしまったので
何か別のものを作れないかと思案中・・・
レシピはかぎ針ケースのレシピを参考にアレンジしています。
かぎ針ケースのレシピ「いろはくろす」さん
http://blog.irohacloth.com/?eid=178
そして完成品はこちら。
【素材】
・外側 ベロア生地
・内側 コットンプリント生地
・スエードリボン
手持ちの道具に合わせて、下記の様にポケットを工夫しました。
・1/3/5号針 2cmポケット*3
・7/9/10号針 2.5cmポケット*6
・15号針 3cmポケット*2
・8mm針 3.5cmポケット*2
・フリー 3cmポケット*2
・小物用 9cm/10cm*2/11cm
これで手持ちの道具がスッキリ納まったので満足です。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:
結局、内側の生地と同柄の色違いの生地が残ってしまったので
何か別のものを作れないかと思案中・・・
PR
そろそろ細かい編み物道具が増えてきたので、
収納上手になる為にもかぎ針ケースを作ってみました。
かぎ針ケースのレシピは「いろはくろす」さんを参考にさせて頂きました。
http://blog.irohacloth.com/?eid=178
そして完成品はこちら。
クロバー社のアミュレがギリギリ入りました。
【素材】
・外側 ベロア生地
・内側 コットンプリント生地
・スエードリボン
外側の生地はベロアなので伸びやすくてミシンで縫うのが
一苦労でしたがとても私好みのデザインに仕上がりました(*´д`*)
少し光沢があるので高級に見えるかもと自画自賛w
内側の生地ははじめ有輪商店さんのマカロン柄を予定していましたが
生地屋さんでふとサンプル品のお買い得コーナーにあった
こちらの柄に一目惚れして大決定。
手芸資材柄?というか・・・レース・はさみ・トルソーといった
手芸好きにはワクワクする柄でとても可愛いです。
この柄がとにかく気に入ってしまい、薄ピンクの色違いの
濃ピンク(こちらは通常価格w)も買ってしまったので
棒針ケースは濃ピンクにしようかなあと思っています。
調べたところこの生地も有輪商店さんのもので、
小関鈴子さんデザインのトルソーとはさみ柄だそうです。
有輪商店さんの生地は私好みのときめく柄が多いです!
収納上手になる為にもかぎ針ケースを作ってみました。
かぎ針ケースのレシピは「いろはくろす」さんを参考にさせて頂きました。
http://blog.irohacloth.com/?eid=178
そして完成品はこちら。
クロバー社のアミュレがギリギリ入りました。
【素材】
・外側 ベロア生地
・内側 コットンプリント生地
・スエードリボン
外側の生地はベロアなので伸びやすくてミシンで縫うのが
一苦労でしたがとても私好みのデザインに仕上がりました(*´д`*)
少し光沢があるので高級に見えるかもと自画自賛w
内側の生地ははじめ有輪商店さんのマカロン柄を予定していましたが
生地屋さんでふとサンプル品のお買い得コーナーにあった
こちらの柄に一目惚れして大決定。
手芸資材柄?というか・・・レース・はさみ・トルソーといった
手芸好きにはワクワクする柄でとても可愛いです。
この柄がとにかく気に入ってしまい、薄ピンクの色違いの
濃ピンク(こちらは通常価格w)も買ってしまったので
棒針ケースは濃ピンクにしようかなあと思っています。
調べたところこの生地も有輪商店さんのもので、
小関鈴子さんデザインのトルソーとはさみ柄だそうです。
有輪商店さんの生地は私好みのときめく柄が多いです!